株式投資信託の運用手法および運用スタイルに関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
1 | グロース投資は、PERやPBRなどの指標を用いて、企業の業績や財務内容等から株価が割安な水準にあると判断される銘柄に投資する手法である。 |
2 | バリュー投資は、企業の将来の売上高や利益の伸び率が市場平均よりも高いなど、企業の成長性を重視して選定した銘柄に投資する手法である。 |
3 | あらかじめ定められたベンチマークの動きに連動して、同等の運用収益率を得ることを目指す運用スタイルは、パッシブ運用とされる。 |
4 | アクティブ運用は、どのような銘柄選択を行っても恒常的に市場平均以上の運用成績をあげるのは困難だとする効率的市場仮説の考え方に基づく運用スタイルである。 |
解答 3
1 | × | グロース投資は企業の成長に着目して銘柄を選択するスタイル |
2 | × | バリュー投資は株価の割安性に着目して銘柄を選択する |
3 | ○ | 適切 |
4 | × | アクティブ運用はベンチマークを上回る運用成績を目指す |