第16問 地震保険に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
1 | 地震保険の保険料は、保険の対象となる建物の構造および用途で算出され、建物の所在地による違いはない。 |
2 | 地震保険の保険料には、建築年割引、耐震等級割引、免震建築物割引、耐震診断割引の4種類の割引制度があるが、これらは重複して適用を受けることができない。 |
3 | 地震保険の保険金額は、主契約である火災保険の保険金額の30%から50%の範囲内で設定し、その限度額は建物が1,000万円、家財(生活用動産)が500万円である。 |
4 | 地震保険では、保険の対象となる建物や家財(生活用動産)の損害の程度を全損と半損の2段階に区分して保険金が支払われる。 |
[dt_gap height=”100″ /]
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 解答解説を見る ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
[dt_gap height=”100″ /]
【解答】 2