問題 35
所得税における所得控除に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
- 医療費控除の控除額は、その年中に支払った医療費の金額から、総所得金額等の合計額の5%相当額と5万円のいずれか低い方の金額を控除して算出される。
[解答解説] ×
5万円ではなく、10万円である。 - 障害者控除は、納税者が障害者に該当する場合のほか、納税者の控除対象配偶者や扶養親族が障害者に該当する場合にも適用を受けることができる。
[解答解説] ○
適切である。 - 合計所得金額が1,000万円を超えている納税者は、配偶者の合計所得金額が38万円以下であっても、配偶者控除の適用を受けることができない。
[解答解説] ×
配偶者控除に所得要件はない。配偶者特別控除は、合計所得金額1,000万円以下である必要がある。 - 年の途中で死亡した控除対象扶養親族については、その年分の扶養控除の対象とはならない。
[解答解説] ×
年の途中で死亡したとしても、その年分は扶養控除の対象となる。
[解答] 2
[補足]
解答解説