問題 34
所得税における医療費控除に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
- 納税者が自己と生計を一にする配偶者の治療のために支払った医療費の金額は、当該納税者の医療費控除の対象となる。
[解答解説] ○
納税者だけでなく、生計を一にする親族も対象となる。また、この親族に所得要件はない。 - 病院に自家用車で通院した際に支払った駐車場代やガソリン代は、医療費控除の対象となる。
[解答解説] ×
通院の場合、電車やバス代は対象となるが、自家用車のガソリン代等は対象外である。 - 医療費控除の控除額は、最高で年額200万円である。
[解答解説] ○
正しい。医療費控除には上限があり、200万円である。 - 医療費控除は、納税者が給与所得者であっても、年末調整により適用を受けることができない。
[解答解説] ○
医療費控除を受けるためには、確定申告する必要がある。つまり、年末調整で適用を受けることができない。
[解答] 2
[補足]
解答解説