改正対応|確認済み(2019.5)|※解説は教材等に使用されるものですので、無断利用はご遠慮ください。
問題 18
傷害保険の一般的な商品性に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。なお、特約については考慮しないものとする。
- 普通傷害保険では、熱中症により治療を受けた場合は保険金支払いの対象となる。
[解答解説] ×
不適切である。傷害保険は、急激・偶然・外来の要件を満たす必要があるため、熱中症や病気は対象外となる。 - 普通傷害保険では、被保険者の年齢によって保険料が異なる。
[解答解説] ×
不適切である。傷害保険は年齢によって保険料は変わらない。なお70歳超など高齢になると加入できない場合がある。 - 家族傷害保険では、保険契約締結後に誕生した記名被保険者本人の子も、被保険者となる。
[解答解説] ○
適切である。問題文のように、契約後に誕生した子も被保険者となる。 - 家族傷害保険では、記名被保険者の家族の人数によって保険料が異なる。
[解答解説] ×
不適切である。家族の人数にかかわらず保険料は同じである。保険金額等によって保険料は異なる。
[解答] 3
[補足]
普通傷害保険は、国内・国外、家庭内・職場内、通勤途中や旅行中などの事故やケガを対象とする保険である。家族傷害保険は対象を家族(配偶者や生計維持関係にある同居親族、別居の未婚の子)に広げたものである。
解答解説[表示]