改正対応|確認済み(2019.1)|時事問題だが、金融政策は変わっていないため、そのまま解答できる
問題 30
日本銀行の金融政策に関する次の記述の空欄(ア)~(エ)にあてはまる語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。
- ▲0.1%のマイナス金利 10年物国債金利 長期国債 ETFおよびJ-REIT
[解答解説] ○
- ゼロ%の金利 10年物国債金利 個人向け国債 ETFおよびJ-REIT
[解答解説] ×
- ▲0.1%のマイナス金利 物価連動国債金利 個人向け国債 外国債券および外国株式
[解答解説] ×
- ゼロ%の金利 物価連動国債金利 長期国債 外国債券および外国株式
[解答解説] ×
[解答] 1
[解説]
(ア)(イ) 短期金利は▲0.1%、長期金利はゼロ%程度を目標としている。また短期金利は政策金利残高、長期金利は10年物国債金利が対象となる。
(ウ)(エ) 長期金利の項目で10年物国債、長期国債に触れているため、それ以外の買い入れについて述べている。また日銀は国債の発行だけでなく、ETFやJ‐REITを買い入れて資金を市場に供給している。
解答解説[表示]