改正対応|確認済み(2019.5)|※解説は教材等に使用されるものですので、無断利用はご遠慮ください。
問題 27
オプション取引に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
- コール・オプションの買い手は、「原資産を買う権利」を取得し、その対価であるプレミアム(オプション料)を売り手に支払う。
[解答解説] ○
適切である。コール・オプションの買い手は、プレミアムを支払うことで、買う権利を取得する。 - プット・オプションの売り手は、「原資産を売る権利」を取得し、その対価であるプレミアム(オプション料)を買い手に支払う。
[解答解説] ×
不適切である。プレミアムを支払うのはコール・オプション、プット・オプションともに買い手である。プット・オプションの売り手は、プレミアムを受け取る代わりに、買い手が権利を行使した際には取引に応じる義務がある。 - コール・オプション、プット・オプションともに、買い手は権利を放棄することもでき、買い手の最大損失はプレミアム(オプション料)に限定される。
[解答解説] ○
適切である。問題文のとおり、買い手は権利を放棄してプレミアムを失う。 - 上場オプションの取引においては、コール・オプション、プット・オプションともに、売り手が自主的に行えるのは買戻しであり、売り手はプレミアム(オプション料)が最大利益となる。
[解答解説] ○
適切である。オプション取引の売り手の利益はプレミアムに限定(プレミアムが最大利益)され、損失は無限大となる。オプション取引の決済方法は、満期日に権利行使をするか、反対売買をするか、反対売買もせず権利消滅となるかのいずれかである。反対売買では買い手は転売、売り手は買戻しができる。たとえば売り手がプレミアムとして300円受け取っていたとする。その後、満期日までにプレミアムが500円に上がっていれば買戻し、差し引き200円プレミアムを受け取ることができる。
[補足]
[類問]
[結果]
2018年5月合格率
・学科 42.93%(協会)/28.24%(きんざい)
・資産設計 51.68% ・個人資産 23.87%
・保険顧客 45.47% ・中小企業 -%
解答解説[表示]