改正対応|確認済み(2019.5)|※解説は教材等に使用されるものですので、無断利用はご遠慮ください。
問題 37
株式会社X(以下「X社」という)に関する下記<X社のデータ>に基づき算出される法人税の計算における交際費等の損金算入額として、最も適切なものはどれか。なお、X社が支出した交際費等はすべて接待飲食費であり、X社の役員・従業員等に対する接待等のために支出した飲食費や参加者1人当たり5,000円以下の飲食費は含まれていないものとする。また、当期の所得金額が最も少なくなるように計算すること。
- 200万円
[解答解説] ×
不適切である。 - 500万円
[解答解説] ×
不適切である。 - 800万円
[解答解説] ○
適切である。 - 1,000万円
[解答解説] ×
不適切である。
[解答] 3
[解説]
[解説]
まず期末資本金の額が1億円以下なので、年間800万円以下の交際費か交際費のうち飲食支出額の50%が損金算入できる。また1人あたり5,000円以内の一定の飲食代は全額損金算入できる。
1人あたり5,000円以内の飲食代がないため800万円の交際費が損金算入となる。
[補足]
[類問]
[結果]
2018年5月合格率
・学科 42.93%(協会)/28.24%(きんざい)
・資産設計 51.68% ・個人資産 23.87%
・保険顧客 45.47% ・中小企業 -%
解答解説[表示]