改正対応|確認済み(2019.5)|※解説は教材等に使用されるものですので、無断利用はご遠慮ください。
問題 18
契約者(=保険料負担者)を個人とする損害保険の税金に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
- 配偶者が不慮の事故で死亡したことにより契約者が受け取る家族傷害保険の死亡保険金は、相続税の課税対象となる。
[解答解説] ×
不適切である。契約者が死亡保険金を受け取るので、所得税の課税対象となる。 - 自宅が火災で焼失したことにより契約者が受け取る火災保険の保険金は、非課税となる。
[解答解説] ○
適切である。火災保険の保険金は、非課税である。 - 契約者が受け取る年金払積立傷害保険の年金は、雑所得として課税対象となる。
[解答解説] ○
適切である。年金払積立傷害保険は、事故によるケガで死亡または重度の後遺障害が補償されるとともに、給付金として年金が受け取れる損害保険会社の商品である。年金は雑所得として課税対象となる。 - 契約者が一時金で受け取る積立普通傷害保険の満期返戻金は、一時所得として課税対象となる。
[解答解説] ○
適切である。積立普通傷害保険は、仕事中やスポーツ中の様々な事故に対応した保険で、満期返戻金がある。満期返戻金は一時所得として課税対象となる。
[解答] 1
[補足]
[類問]
[補足]
[類問]
[結果]
2019年1月合格率(未発表)
・学科 -%(協会)/-%(きんざい)
・資産設計 -% ・個人資産 -%
・保険顧客 -%
解答解説[表示]