問 5
Mさんは、Aさんに対して、ETFおよびX社社債について説明した。Mさんが説明した次の記述①~③について、適切なものには○印を、不適切なものには×印を解答用紙に記入しなさい。
- ① 「 ETFは、証券取引所に上場されている投資信託であるため、証券会社に注文を委託することにより、指値注文・成行注文による売買を行うことができます」
[解答解説] ○
適切である。
ETFは、証券取引所に上場されている投資信託なので、上場株式と同様、指値注文・成行注文による売買を行うことができる。 - ② 「 ETFの信託報酬率は、一般に、他の非上場の投資信託よりも低くなっています。また、どの証券会社を通してETFを買い付けても、売買委託手数料はかかりません」
[解答解説] ×
不適切である。
ETFの買い付けには、売買委託手数料はかかる。 - ③ 「 X社社債は、NISA(少額投資非課税制度)の適用対象となりますので、NISAを利用することにより、X社社債についての売買益や利息は非課税となります」
[解答解説] ×
不適切である。
NISAの対象は上場株式等で、社債は対象外である。国債や社債はNISA口座で購入できない(投資信託を利用するしかない)。
[解答] ① ◯ ② × ③ ×
[補足]
解答解説