問14
皆川敏夫さんが契約している火災保険(下記<資料>参照)に関する次の(ア)~(エ)の記述について、適切なものには〇、不適切なものには×を解答欄に記入しなさい。なお、超過保険や一部保険には該当しないものとし、<資料>に記載のない特約については付帯がないものとする。また、保険契約は有効に継続しているものとする。
- (ア)火災による損害の補償に関する建物の保険金額は、1,380万円(免責金額0円)で契約している。
- (イ)竜巻が原因で建物と家財が全損となった場合、合計で2,080万円の保険金が支払われる。
- (ウ)洪水が原因で建物と家財が全損となった場合、合計で2,080万円の保険金が支払われる。
- (エ)休日に敏夫さんが自転車で走行中、誤って他人にケガを負わせた場合の損害賠償責任についても、保険金が支払われる。
[正解] (不適切)
[正解]
(ア) ○ (イ) ○ (ウ) × (エ) ○
[正解]
(ア) ○ (イ) ○ (ウ) × (エ) ○
- (ア)火災による損害の補償に関する建物の保険金額は、1,380万円(免責金額0円)で契約している。
- (イ)竜巻が原因で建物と家財が全損となった場合、合計で2,080万円の保険金が支払われる。
- (ウ)洪水が原因で建物と家財が全損となった場合、合計で2,080万円の保険金が支払われる。
- (エ)休日に敏夫さんが自転車で走行中、誤って他人にケガを負わせた場合の損害賠償責任についても、保険金が支払われる。
[解説]
資料の①のとおりである。
[解説]
資料の②の風災に該当し、合計で2,080万円となる。
[解説]
洪水は水災だが、④水災は補償の対象外となっている。
[解説]
資料の「その他の補償・付帯している特約」に個人賠償責任特約があり、自転車で走行中に相手にケガを負わせた場合も対象となる。
なお、業務遂行中の損害や借り物に対する損害は対象外である。